〒227-0055 神奈川県横浜市青葉区つつじが丘36-22川崎ビル101号
青葉台駅徒歩12分・十日市場駅徒歩12分

 
9:00~12:00 × ×
15:00~20:00 × × ×

※第1・3火曜日は18-20時診療

お気軽にお問合せ・ご相談ください
045-482-3571

膝(ひざ)の痛み

膝(ひざ)の痛みにも急性のものと慢性のものがあります。

まずは急性のものから

  • 外傷(ケガ) 運動中に膝が内側に入り捻ってしまった
  • 急停止した後から膝が痛い
  • 骨折、打撲や捻挫により腫れなどがあるもの

保険適応→http://kodomo-aobadai.com/service3

つぎに慢性のもの

  • 膝のお皿まわりに炎症が発症しているもの(2週間以上)
  • 朝一の動き出しで痛みがあるもの(動き出してしばらくすると痛みが落ち着く)
  • 膝そのものに原因がなく、他の要素で痛みが出てしまっているもの

痛みがある時はどうすればいいの?

急性の場合はまずは状態を確認します。

①体重をかけて歩けるのか
 →歩けない時は誰かの肩を借りて、なるべく歩行しないようにする。短距離であれば、つま先立ちや踵で歩くことができる方法で安静にします。松葉杖などがあれば患部に体重をかけないようにする。

②腫れや熱感はあるのか
 →腫れや熱感があれば氷嚢(ひょうのう)やアイスノンなどで患部を冷やします。これはケガにより細胞組織が損傷し炎症しますのでこれを抑えるためです。この炎症を抑えることにより痛みの軽減が期待できます。また、腫れを拡がらないようにすることで回復も早められます。

③患部の安静(固定)は出来そうか

 →患部を動かさないことで痛みを感じづらくなります。冷やしながら安静(固定)を10分程度×2回行います。
この際、痛みが強すぎる場合は無理に冷やさず患部の安静を優先しましょう。

④かかりつけの病院(整形外科や接骨院)へ連絡し、処置をしてもらう。

 →急性のケガの場合には処置が早ければ早いほど、痛みの軽減、社会復帰、競技復帰が早くなります。

 

慢性の場合

①痛みが出始めた期間、状況を把握する

 →どのくらい前からの痛みか、どうしたら痛いのかを思い出してください。長く続いているのか、安静にしていても痛いのか。きっかけや原因により対処方法が変わります。

・朝一の動きだしでの痛みは膝関節の不安定からくる痛みですので、軽いエクササイズをします。椅子などに座ったまま膝の曲げ伸ばしを20回程度やってみましょう。

・膝まわりに腫れや熱感がある時はアイシングとサポーターなどで腫れを減らす処置をします。
数日経っても変わらなければ整形外科、接骨院へ

・膝に熱感や晴れもないが痛い
 →股関節、足関節の可動域不良、筋肉の収縮不全などの可能性があるので、整形外科、接骨院へ

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

045-482-3571

<受付時間>
9:00~12:00/15:00~20:00
第1・3火曜日は18:00~20:00
日曜日9:00~12:00
※木曜日・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

LINE予約はこちら

新着情報・お知らせ

2022/02/17
ホームページを公開しました
2022/12/21
年末年始 診療時間

12月30日(金)午前中診療
12月30日 午後~1月3日 午前休診
1月4日 午後診療

1月9日(月)祝日のため休診

コウヘイ鍼灸接骨院

住所

〒227-0055 神奈川県横浜市青葉区つつじが丘36-22川崎ビル101号

アクセス

青葉台駅徒歩12分
十日市場駅徒歩12分

受付時間

9:00~12:00/15:00~20:00
第1・3火曜日は外部診療
日曜日9:00~12:00

定休日

木曜日・祝日

LINE予約