〒227-0055 神奈川県横浜市青葉区つつじが丘36-22川崎ビル101号
青葉台駅徒歩12分・十日市場駅徒歩12分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
※第1・3火曜日は18-20時診療
ふくらはぎの痛み
足首の痛み
ふくらはぎの痛みには急性のものと慢性のものがあります。
まずは急性のものから
保険適応となります→http://kodomo-aobadai.com/service3
つぎに慢性のもの
足首の痛みにも急性のものと慢性のものがあります。
まずは急性のものから
保険適応となります→http://kodomo-aobadai.com/service3
つぎに慢性のもの
ふくらはぎの痛みにせよ、足首(足関節)の痛みにせよ、急性の場合はまずは状態を確認します。
①体重をかけて歩けるのか
→歩けない時は誰かの肩を借りて、なるべく歩行しないようにする。松葉杖などがあれば患部に体重をかけないようにする。
②腫れや熱感はあるのか
→腫れや熱感があれば氷嚢(ひょうのう)やアイスノンなどで患部を冷やします。これはケガにより細胞組織が損傷し炎症しますのでこれを抑えるためです。この炎症を抑えることにより痛みの軽減が期待できます。また、腫れを拡がらないようにすることで回復も早められます。
③患部の安静(固定)は出来そうか
→患部を動かさないことで痛みを感じづらくなります。冷やしながら安静(固定)を10分程度×2回行います。
この際、痛みが強すぎる場合は無理に冷やさず患部の安静を優先しましょう。
④かかりつけの病院(整形外科や接骨院)へ連絡し、処置をしてもらう。
→急性のケガの場合には処置が早ければ早いほど、痛みの軽減、社会復帰、競技復帰が早くなります。
※最後に、「湿布を貼ってもいいですか?」という質問をよくいただきますが、結論、軽度のケガであれば良いです!組織損傷が激しく、腫れ、熱感が大きいものは湿布を貼る事により熱がこもり余計に痛くなることがありますのでご注意ください。
慢性の場合
①痛みの感じ方を把握しましょう
→ズキズキ痛い 細菌や病原菌が体内に入りこみ炎症を起こしている可能性があるので、整形外科へ
→皮膚がただれている、変色している 皮膚の病気の疑いがあるので、皮膚科へ
②浮腫(むくみ)で、ふくらはぎ・足首が痛い
→心疾患、腎臓疾患の既往がない方は、整形外科、接骨院へ
③外傷(ケガ)などの後遺症を疑う
→過去に捻挫や肉ばなれなどのケガがあり、痛みや違和感を持ちつつ現在に至るもの 整形外科、接骨院へ
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~12:00/15:00~20:00
第1・3火曜日は18:00~20:00
日曜日9:00~12:00
※木曜日・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒227-0055 神奈川県横浜市青葉区つつじが丘36-22川崎ビル101号
青葉台駅徒歩12分
十日市場駅徒歩12分
9:00~12:00/15:00~20:00
第1・3火曜日は外部診療
日曜日9:00~12:00
木曜日・祝日