子どものスポーツケアへの取り組み
スポーツをしている子どもの診察において私が診ているもの それは“子ども達の未来”です。 子ども達は可能性の塊です。 今この瞬間の痛みがなくなれば良いのでしょうか? いいえ、違います。 例えば、…
コウヘイはあなたの健康を守ります
スポーツをしている子どもの診察において私が診ているもの それは“子ども達の未来”です。 子ども達は可能性の塊です。 今この瞬間の痛みがなくなれば良いのでしょうか? いいえ、違います。 例えば、…
こんにちは。 体調不良、睡眠不足、運動不足はないですか? コロナの影響で生活が変わってしまいました(-_-) 在宅でのテレワークで運動不足だ・・・。 身体が重だるい・・・。 運動したいけど外には出れないし・・・。 そこで…
身体の機能をしっかり使えるようになるトレーニング。 それが「TRXを使ったトレーニング」です。 歩く、止まる、曲げる、ヒトは筋肉を使い様々な運動をしています。また、関節運動も その動きをしなければ動かしづらくなってしまい…
良い姿勢づくりの動画を作成しましたので参考にしてください。
スポーツが大好きな子供達は、ケガをしていてもチームの方針や、親の意見に影響されたり、 同学年の選手の成長に焦る事で【運動しながら治したい】と求めます。 しかし一度スポーツ障害になってしまうと、痛みを我慢し、…
朝晩寒くなってきましたね。身体も硬くなりやすい時期ですので暖かい日中に少しでも身体のケアをしてみてください。やり方は簡単です。2つあるので一か所30秒ほどストレッチしてください! 【 お尻の外側の筋肉をストレッチ 】 膝…
サッカーやバスケ、ラグビーなど接触プレーで相手の膝等が自分の太ももに強く当たることで起こるケガです。あまりの痛さに膝を動かす事もできなくなるほど。気を付けなくてはいけないのはこのケガは損傷している部位は筋肉の深いところで…
①➡(矢印)の辺りに痛みがあることが多いので、まずは軽く押してみて痛みの場所を確認します。 ②痛みのある場所にアイシングをします。と同時にバンドなどで押さえておくと腫れが拡がるのを防ぎ治りが早くなります。 …